2011 07 06 Wed 13:09:01
◆6月の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:3342ページ
==
新世界より(下) (講談社文庫)
読み始めたら止まらなくなって、いっきに上中下と読破。いやー面白かった。
バケネズミはてっきり持たざるもののメタファーだと思って読んでいたら、思いっきり裏をかかれた。
それからミノシロモドキが欲しいんですが、どこに行ったら捕まえられますかね。
読了日:06月28日 著者:貴志 祐介
新世界より(中) (講談社文庫)
読了日:06月27日 著者:貴志 祐介
新世界より(上) (講談社文庫)
読了日:06月27日 著者:貴志 祐介
翔太と猫のインサイトの夏休み―哲学的諸問題へのいざない (ちくま学芸文庫)
中高生向けの哲学の本とあったので、自分にも理解できるだろうかと手に取ったが、うん。
全然ついていけなかった。文字を追っただけ。
読了日:06月26日 著者:永井 均
萌え絵の教科書 (三才ムック vol.385)
CGイラストを描く上での著者の考えが言葉で説明されていてとても勉強になった。
読了日:06月24日 著者:refeia
バクマン。 13 (ジャンプコミックス)
読了日:06月23日 著者:小畑 健
乙嫁語り(3) (ビームコミックス)
読了日:06月23日 著者:森 薫
修羅の門 第弐門(2) (月刊マガジンコミックス)
読了日:06月22日 著者:川原 正敏
ヘタッピマンガ研究所R (ジャンプコミックス)
『パースをマスターして(中略)も 作家になった日には水の泡なんですよね』と言うセリフに、
住む世界が違うんだなぁと実感した。
読了日:06月22日 著者:村田 雄介
神のみぞ知るセカイ 13 (少年サンデーコミックス)
読了日:06月22日 著者:若木 民喜
ちはやふる(13) (Be・Loveコミックス)
読了日:06月22日 著者:末次 由紀
アイアムアヒーロー 6 (ビッグコミックス)
読了日:06月22日 著者:花沢 健吾
なめくじ艦隊―志ん生半生記 (ちくま文庫)
読了日:06月16日 著者:古今亭 志ん生
読書メーター
◇月一自分用メモ。
◆「新世界より」面白かったわー。
あと「萌え絵の教科書」は中級者向けな感じはあったけど、
ポイントポイントで、refeia先生の考え方を言葉で説明してくれてるので
ごちゃごちゃ理屈こねくり回して絵を描くような僕みたいな人間にはとても参考になった。
自分の『感性』とか全く信じられないからね!
好き放題描くと子供の落書きを100倍ひどくしたようなのが出来上がるぜ
◇で、なぜか気温が上がってくると、読書欲が増えてくる謎。
Bizendorobuneの読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:3342ページ
==

読み始めたら止まらなくなって、いっきに上中下と読破。いやー面白かった。
バケネズミはてっきり持たざるもののメタファーだと思って読んでいたら、思いっきり裏をかかれた。
それからミノシロモドキが欲しいんですが、どこに行ったら捕まえられますかね。
読了日:06月28日 著者:貴志 祐介

読了日:06月27日 著者:貴志 祐介

読了日:06月27日 著者:貴志 祐介

中高生向けの哲学の本とあったので、自分にも理解できるだろうかと手に取ったが、うん。
全然ついていけなかった。文字を追っただけ。
読了日:06月26日 著者:永井 均

CGイラストを描く上での著者の考えが言葉で説明されていてとても勉強になった。
読了日:06月24日 著者:refeia

読了日:06月23日 著者:小畑 健

読了日:06月23日 著者:森 薫

読了日:06月22日 著者:川原 正敏

『パースをマスターして(中略)も 作家になった日には水の泡なんですよね』と言うセリフに、
住む世界が違うんだなぁと実感した。
読了日:06月22日 著者:村田 雄介

読了日:06月22日 著者:若木 民喜

読了日:06月22日 著者:末次 由紀

読了日:06月22日 著者:花沢 健吾

読了日:06月16日 著者:古今亭 志ん生
読書メーター
◇月一自分用メモ。
◆「新世界より」面白かったわー。
あと「萌え絵の教科書」は中級者向けな感じはあったけど、
ポイントポイントで、refeia先生の考え方を言葉で説明してくれてるので
ごちゃごちゃ理屈こねくり回して絵を描くような僕みたいな人間にはとても参考になった。
自分の『感性』とか全く信じられないからね!
好き放題描くと子供の落書きを100倍ひどくしたようなのが出来上がるぜ
◇で、なぜか気温が上がってくると、読書欲が増えてくる謎。
Bizendorobuneの読書メーター