2013 08 25 Sun 22:51:35
◆2013年7月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:2444ページ
ナイス数:3ナイス
マスターショット2 [ダイアローグ編]の感想
会話シーンではいつも悩むので、個人的に第一弾より勉強になることが多かった。
読了日:7月31日 著者:クリストファー・ケンワーシー
マスターショット100 低予算映画を大作に変える撮影術の感想
すごい勉強になった!
読了日:7月31日 著者:クリストファー・ケンワーシー
昭和元禄落語心中(4) (KCx ITAN)
読了日:7月19日 著者:雲田 はるこ
セントールの悩み 5 (リュウコミックス)
読了日:7月19日 著者:村山 慶
神のみぞ知るセカイ 22 (少年サンデーコミックス)
読了日:7月19日 著者:若木 民喜
ひとりぼっちの地球侵略 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
読了日:7月17日 著者:小川 麻衣子
ひとりぼっちの地球侵略 2 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
読了日:7月17日 著者:小川 麻衣子
ひとりぼっちの地球侵略 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)
読了日:7月17日 著者:小川 麻衣子
進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス)
読了日:7月12日 著者:池谷 裕二
最上の明医~ザ・キング・オブ・ニート~ 14 (少年サンデーコミックス)
読了日:7月8日 著者:
さんかれあ(8) (少年マガジンコミックス)
読了日:7月8日 著者:はっとり みつる
ちはやふる(21) (Be・Loveコミックス)
読了日:7月8日 著者:末次 由紀
読書メーター
◇いつもの月イチ自分用メモ。
◆「マスターショット100」「マスターショット2」は、映画のカメラワークを解説した本。
構図を決める時、監督はどんなことを考え、どういった意図で演出してるのか
といったことが書かれていてたいへん勉強になった。
ストーリーは千差万別だし、映画と漫画じゃもちろん別物なので、
書いてあることをそっくりそのままどうこうってのは難しいかもしれないけど、
考え方、表現の仕方を知るだけでも、なんかこう学べるものがあったんじゃないかと。
◇まぁ、学んだことを自分の漫画に生かせるかどうかはまた別問題ですけどね!
◆出版社のページにサンプルがあるので、気になる人はリンクはっとくんでどうぞ。
マスターショット100
マスターショット2[ダイアローグ編]
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:2444ページ
ナイス数:3ナイス
![マスターショット2 [ダイアローグ編]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41CwS0Tqz%2BL._SX100_.jpg)
会話シーンではいつも悩むので、個人的に第一弾より勉強になることが多かった。
読了日:7月31日 著者:クリストファー・ケンワーシー

すごい勉強になった!
読了日:7月31日 著者:クリストファー・ケンワーシー

読了日:7月19日 著者:雲田 はるこ

読了日:7月19日 著者:村山 慶

読了日:7月19日 著者:若木 民喜

読了日:7月17日 著者:小川 麻衣子

読了日:7月17日 著者:小川 麻衣子

読了日:7月17日 著者:小川 麻衣子

読了日:7月12日 著者:池谷 裕二

読了日:7月8日 著者:

読了日:7月8日 著者:はっとり みつる

読了日:7月8日 著者:末次 由紀
読書メーター
◇いつもの月イチ自分用メモ。
◆「マスターショット100」「マスターショット2」は、映画のカメラワークを解説した本。
構図を決める時、監督はどんなことを考え、どういった意図で演出してるのか
といったことが書かれていてたいへん勉強になった。
ストーリーは千差万別だし、映画と漫画じゃもちろん別物なので、
書いてあることをそっくりそのままどうこうってのは難しいかもしれないけど、
考え方、表現の仕方を知るだけでも、なんかこう学べるものがあったんじゃないかと。
◇まぁ、学んだことを自分の漫画に生かせるかどうかはまた別問題ですけどね!
◆出版社のページにサンプルがあるので、気になる人はリンクはっとくんでどうぞ。
マスターショット100
マスターショット2[ダイアローグ編]